アンケートの結果、
あることがわかりました
以前、浴衣に関するアンケートを実施し、
520名以上の方から回答が寄せらました。
その結果、ある傾向があることがわかったのです。
こちらのグラフをご覧ください。
このグラフから、
自分では着れるけど人に着せるのは自信ない。
もしくは着せられない。
『でも着せてあげたい』
そう考えている方が多いということがわかりました。
ただ、自信がなく経験も少ない状態で
「自分で着物を着れるから浴衣くらい大丈夫」
と他人に着付けをしてしまうと、
後悔することになるでしょう。
実際に、とても後悔された方がいるのでそのエピソードをご紹介します。
友人に浴衣を着せたこと
後悔してるんです
暗い顔で、そう私に打ち明けてくれたのは
数年前に私の元で着付けを習ってくれた
アヤコさん(仮名)でした。
彼女は私から着物の着方を習い、
休日には着物での
お出かけを楽しんでいました。
勉強熱心で飲み込みが早く、
ひとことで言えば優秀です。
お友達と出かける時も、
たまに着物で行くんですけど、
みんなが褒めてくれてすごく嬉しいんです~!
みんなにも着てほしいんだけどね
と、笑顔で語っていたのが印象的でした。
そんな、
普段はとても明るいアヤコさんが
ある日突然暗い顔でレッスンに来たので、
私は驚いてまず話を聞くことにしたんです。
その第一声が
「友人に浴衣を着せたこと、後悔してるんです」
でした。
着物が着れるから
浴衣くらい着せられると思った
事の発端は、いつも通り仲の良い友人と
カフェでお茶をしてる時でした。
着物を着ているアヤコさんを見て、
「やっぱり着物いいね!でも私にはハードルが高いから、浴衣なら着たいなぁ」
「今度一緒に出かける時、浴衣着せてくれない?」
と頼まれたんだそうです。
アヤコさんはちょうど、
人に着せてあげる「他装」を
始めようとしていたところでした。
それもあって、
「浴衣なら大丈夫かな」と
軽く二つ返事をして、
次回のお出かけは
一緒に浴衣を着ることにしました。
着付けのDVDでやり方を確認し、
自宅にあった本も読み返しました。
買おうか迷っていた着付け用のトルソーを
予定よりも早く購入して、それで練習もしました。
そして、やる気満々で当日を迎えたのです。
ところが、
いざ着せ始めたらなぜかうまくいきません。
トルソーと友人の体格が違いすぎるのです。
YouTubeの無料動画を流しながら着せてみるものの
「あれ?ここがなんだかおかしい。」
「動画では簡単そうにやってるけど、同じようにならない!どうして?!」
と、四苦八苦。
大量に汗をかきました。
なんとか必死に完成させましたが、
かかった時間はなんと1時間。
仕上がりも思った通りにいかず、
なんだかヤボったくなってしまいました。
「自分が着るのは、15分でできるのに…」
想像以上にできない自分にがっかりしました。
それでも友人は喜んでくれました。
それを見たアヤコさんは、
気を取り直して浴衣に着替え、
友人と一緒に銀座へ向かいました。
お昼過ぎに出かけて、
夕方にトークショーを観に行くのが
その日のメインイベントです。
しかし、銀座に到着してすぐ、
一つ目のトラブルが起きます。
あれ、なんかゆるんできたかも
そう言われてふと見ると、
確かに帯が落ちそうになっていて、
胸元も開いています。
友人の大きめバストの谷間が今にも見えそうです。
明らかに着崩れていました。
慌てて近くのトイレに駆け込みましたが、
直し方がわかりません。
「どうしよう~」
冷や汗をかきながら少し脱がせて
紐と帯を締め直しました。
今度は着崩れないように、力を込めてぎゅーっと。
なんとか直して、ウィンドウショッピングを再開。
ですがその後二つ目の事件が起こります。
なんとなく察しがつきますよね。
そうです。
今度は紐と帯を強く締めすぎたため、
あまりの苦しさに友人の具合が悪くなってしまったんです。
苦しくて、気持ち悪くなってきた
「ごめん、ちょっと座らせて」
と言った友人は、暑さのせいもあってか、
顔色が悪くなっていました。
結局その日は、
楽しみにしていたイベントを諦めて
そのまま帰ることになりました。
「せっかくお互い楽しみにしてたけど、苦い思い出になっちゃいました。
友人にも申し訳ないことしちゃった」
眉をハの字にしながらそう語る
アヤコさんの顔はいまだにハッキリと覚えています。
自分で着るのと、人に着せるのは
そもそも全くの別物
自分で着物を着れたら、
浴衣くらいは簡単に着せられそうな気がしますよね。
そう思ってしまうのも、とてもよくわかります。
でも、実際に着せれると思ってやってみた方は、
ことごとくアヤコさんと同じような末路を辿ります。
なぜ、このようなことになってしまうのか。
それは、
自分で着るのと他人に着せるのは
そもそも全く別物だからです。
他人に着せる「他装」は
自分で着るのとはわけが違うのです。
見る方向が逆になる。
自分じゃないから紐の締め加減がわからない。
生地の扱いがいつもと違う。
実際にやってみると、
これだけでも全く別物だということがよく分かります。
着物より、浴衣の方が難しい
浴衣の着付けって、
着物に比べて手順が少ないので
簡単そうに思えますよね。
「昔通ってた教室では、
浴衣の着付けはさらっと終わったので
簡単なものだと思っていました。」
そういう声もよく聞きます。
しかし、そうではありません。
突き詰めていくと、
浴衣って実は難しいんです。
その理由は、
1枚で着るシンプルな衣服だからこそ、
ごまかしがきかないからです。
シンプルって、難しいんですよ。
例えば、
補正を間違えたところに入れてしまうと、
もろに凹凸が出ます。
衿合わせが悪いと、
すぐにグズグズになります。
生地が少ない分、
紐が体に食い込みやすいので
苦しくなりやすいです。
他人に着せるというのは、
それなりの責任が伴いますから
特に気をつけないといけません。
ですからまずは、
他装の正しいやり方を覚えましょう。
体のことまできちんと考えて、着心地よくキレイに着せる
そんな正しいやり方です。
これを身につけたら、
お友達と一緒に、
気がねなくお出かけを楽しむことができますよ。
ですが、
すでに浴衣の季節は始まっています。
一刻も早く始めなければ
お出かけに間に合わない
例え、いますぐ着付け教室に通って
浴衣の着せ方を学んだとしても、
この夏のうちに習得するのはかなり難しいです。
大抵の教室は、
基本的に週1回でレッスンの日が決まっていますよね。
週1回、1時間のレッスンだったとしたら、
他装を身につけるのに少なくとも2、3ヶ月はかかります。
そうなると、もう夏が終わってしまいます。
書籍やDVDを見てやろうとする人も多いですが、
これは相当難しいです。
これらは基本的に、
大衆向けの内容になります。
つまり、一般的な体型の人に、
サイズの合った浴衣を着せるというのが前提。
そこに少しだけ、
ふくよかな方や痩せてる方などへの
ワンポイントアドバイスが載せられてるものがほとんどです。
初心者向けとも言えますね。
基礎の基礎しか載ってないので、
少しでもイレギュラーがあると
「こういうときどうしたら良いの?」
と戸惑ってしまいます。
戸惑って良くわからないまま、
結局できるようにならないというのは、
お決まりのパターンです。
でも、アンケートの回答では、
「今年はやっぱり浴衣を着たい!」
と思っている方がほとんどでした。
ですので今回は、
1週間で
浴衣着付けをマスターする
専用の教材をご用意しました
これさえあれば、
「また着せてね」と言われる、
着心地の良いキレイな着付けを
お友達にしてあげることができます。
あなたが着付け経験者であれば
1週間ほどでマスターしていただけるように
教材を仕上げました。
もちろん、
初心者さんでも心配いりません。
初心者さんなら1ヶ月くらいで
しっかり学ぶことができますよ。
教材はお渡ししますので、
ゆっくり自分のペースで学ぶこともできます。
あなたが浴衣でのお出かけを心から楽しみ、
素敵な夏の思い出を作れることをお約束します。
なんで、そこまで言い切れるの?
なぜ、この教材が良いと
ここまで自信満々に言い切るのか。
根拠は3つあります。
ひとつは、
自分の技術とその理論に自信があるからです。
私は、着付けを教えるだけではなく
様々な現場で様々な人に着付けをしてきました。
一般の方への着付けはもちろん、
TVCMなど芸能の現場での撮影や
着付けコンテストでの入賞、
海外で浴衣ショーを開催した実績もあります。
浴衣だけでも、
数百人に着付けをしてきたという自負があります。
今回、
現場で鍛えられた浴衣着付けの”全て”を
理論的に体系化し、あなたにお渡しします。
やり方だけを教えるものではありません。
様々なシーンを想定して、
その場に合った着付けのアドバイスをふんだんに盛り込みます。
ですから、基礎から応用まで幅広く対応できるのです。
2つ目の根拠は、今回お渡しするものが
生の声を集めて作った
「唯一無二」の教材
だから、ということです。
事前にとったアンケートでは、
実に450名以上の方にご回答いただきました。
そこには、
普通の教材には載ってないであろう疑問がびっしり。
まさに宝の山です。
つまりこの教材は、
みんなの声を集めて作ったものになりますので
他には絶対に存在しない、特別な教材なのです。
そして3つ目の根拠として、
教材を実践した方から
素敵な声をいただきました
教材の使い心地と、
教え方のわかりやすさは、
実際に使った人に聞くのが一番だと思います。
ですので、
実際にこの教材を実践した方々に
お話を伺ってみました。
感動の声多数
実践者の声
豊富な教材と網羅されている内容に驚き
T.Sさん / 50代 / 東京都 / 会社員
標準的な着せ方は知っておりましたが、体形や対象は多様なので、イレギュラーなケースに対応するテクニックになるとどうしていったらよいかわかりませんでした。
咲季式を実践して、体形補正のテクニック、襟合わせのテクニックで襟合わせ上半身が大分きれいに着られるようになりました。
また、旦那さんの浴衣の他装もチャレンジできました。男性の着付けはまた別で難しいことを実感。
とにかく豊富な動画教材の数や網羅されている内容に圧倒されました。
一般的な自装のやり方、帯の結びだけでなく、他装も男性や子供さんの着せ方などありとあらゆるものが載せあります。
また、体系別の悩み対応、補正の考え方、果ては他装されるモデルさんへの心得、咲季先生の自装他装の早着せのビデオまであります(書ききれない!)。
ただし、一貫して言えることは、何より生徒の皆さんの要望にもてる知識をあますところなく伝えようとする咲季先生の情熱やサービス精神がヒシヒシと伝わってきます。
たとえていうならラーメンでいうところの全部入りですね!
本当にこのような教材はないのではないでしょうか。
内容はボリュームたっぷりですが、
無理なく進められました
H.Wさん / 60歳 / 神奈川県
元々、着付けを教えています。
しかし、大方の着付け教室では浴衣について十分な時間を取っていないので、しっかりとした教材で基本を学びたいと思っていました。
「THE 浴衣」は基本から応用までしっかりとした教材ですね。
自装や他装に加えて男性や子供の着付けまで学べます。
内容的にはボリュームたっぷりですが、一つ一つは単元ごとに短い時間でまとめられているので、無理なく進められました。
教材の順序通りに進めても良いし、各単元が分かりやすい見出しになっているので、進めながら気になる単元を学ぶこともできます。
内容がとても充実していたので、たくさんの方に良さを知っていただきたいですね。
咲季先生の知識と技術力に信頼がおける
松井 奈緒美さん / 54歳 / 広島県
一通りできるつもりでしたが、以前購入した着物の教材がとても勉強になり、咲季先生の知識と技術力に信頼がおけると思ったので購入を決めました。
一重上げもやっていたけど、咲季式の方が綺麗にできました。
他にも身丈が長い短い浴衣の着方やおはしょりの作り方等、とにかく細かいところが今までよりグッと良くなりうれしいです。
動画だから自分の好きな時に勉強できるし、メール講座ではメンタルケアまであります。
初心者の人でも、着付けができると思っている人でも、発見が必ずある!
自分次第でまだまだ伸び代を感じられると思います。
やっぱりYouTubeとは全然違いますね
R.Mさん / 55歳 / 東京都 / 会社員
YouTubeを見て、自己流で、四苦八苦して着ていました。
全然うまくできずに納得のいかない着付けをしていましたが、着付け講座に通う余裕は無い。
けれど、 きちんと一通り習って着れるようになりたい。そう思っていました。
この教材のおかげで、自己流から少し抜けて、コツというかポイントがわかるようになってきました。
咲季先生の解説はとてもわかりやすいし、細かいところまで詳しく教えてくれるので、やっぱりYouTubeとは全然違いますね。
知識を持つことが、自信につながる
M.Kさん / 62歳 / 岡山県 / 主婦
通ってた着付け教室では、一番に浴衣の着方を習いました。
2時間ほど着方を習い、それで終わりました。
次の2時間ほどで、半巾の帯結びを習いました。
そのくらいしか浴衣は習ってはいなくて、 浴衣って、着るのも、着せるのも簡単なものなのかなって思っていました。
でも、自分で着てみても、着せてみても、なかなかしっくりきませんでした。
が、これで良いのかなって自分を納得させていました。
咲季先生の教材の案内を見て、内容のすごさに びっくり!
浴衣ってこんなに勉強することがあるんだと知りました。
誰も教えてくれなっかた浴衣。
あやふやな知識で、浴衣を着る・着せるのではなく しっかりした知識を勉強してみたいと思って購入しました。
教材をやってみて一番に思ったことは、浴衣と着物の着方に違いがあるんだってことでした。
着物の素材によって、摩擦が起きること・肌着の選びかた・着方が違うこと 何も考えずに着ていた自分がいたことに、驚きと発見!!
だから、きれいに・簡単に着れなかったんだと気が付きました。
勉強して、知識を持つと言うことが、 浴衣の着方・着せ方に自信が持てることにつながるんですね。
※個人の感想であり効果や成果を保証するものではありません。
いかがでしょう?
私が自信を持ってこの教材を提供する理由が
おわかりいただけましたでしょうか。
この教材ひとつで、
浴衣着付けの全てが手に入ります。
1週間もあれば
十分技術を身につけられますので、
来週末のお出かけにも間に合いますよ。
自粛生活でお出かけできなかった分も
今年の夏は浴衣でのお出かけを
存分に楽しんでいただきたいと思います。
そう、やるなら”今”しかないのです!
THE 浴衣
教材内容をご紹介します
あなたの浴衣人生を大きく変える
教材の内容をご紹介します。
今回は自分で着るメソッドと
人に着せてあげるメソッドに加え、
なんと男性着付けの方法も全て盛り込みました。
動画本数は93本!
浴衣着付けについてここまで詳しく
解説した教材は『THE 浴衣』をおいて他にないでしょう。
あなたのご家族やお友達に
ぜひ着せてあげてくださいね。
第1章
浴衣を着てみよう
浴衣の基本の着方をマスターできる基礎編です。
浴衣の生地は着物に比べ摩擦が強いため、
少し工夫が必要になります。
生地の特性を生かした着方をお教えします。
女性用だけでなく、
男性用の浴衣の着方もお教えしますね。
旦那様や息子さんなど、
自分で着てみたい方がいたら教えてあげてください。
下着の選定から年齢別の帯結びまで
一通り着られる内容となっております。
この教材の内容を少しだけ公開すると・・・
✔︎ 暑い夏を快適に過ごすための下着の選択基準とは?
意外と知られていないのが、浴衣の下に何を着るか。
暑い夏を少しでも快適にするための裏ワザを盛り込んで解説します。
✔︎ 苦しい原因はこれにあった?!苦しくないひもの結びかたとは?
紐の結び方ひとつで着心地が全く変わります。
どんなに美しく着られても、苦しかったら辛すぎますよね。
様々なYouTube動画などを見ても、これをやっている人はほとんどいません。
ぜひ、今までの紐の締め具合と比べてみてください。
✔︎ 着方が悪いと大変なことに…。浴衣の生地の特性を生かした着方とは?
浴衣はとにかく摩擦が強いため、綺麗に着られればあまり着崩れません。
その反面、着方が悪いとかなりぐちゃぐちゃになりやすいんです。
浴衣の生地の特性を生かした着方を知って着崩れない着付けをマスターしましょう。
✔︎ 1日快適に過ごせる、着付けの呼吸法とは?
実は、着付けは呼吸が大事なんです。
これを意識するだけで1日の過ごしやすさが全く変わります。
意識するだけでとても簡単ですので、長時間着られないというあなたに
必ず見てほしいポイントです。
✔︎ 紐1本で着崩れない衿元を作る秘訣とは?
いつの間にか着崩れやすいのが、衿です。
どんどん開いて、大変なことにならないために重要なのは、その合わせ方。
特殊な器具は使わず、紐1本で着崩れないようにする咲季式テクニックを伝授します。
✔︎ 着ぶくれの大きな原因!おはしょりスッキリの方法とは?
おはしょりがモコモコするのは典型的な着ぶくれの原因です。
下腹が大きく見えてしまい、おばさんくさい印象に・・・
綺麗に処理してスッキリお腹を作り上げる方法を徹底解説します。
✔︎ 場所によってひもの結び方を変える意味とは?
紐の結び方は2つ。締める場所によって変わります。
わざわざ変える理由はただ一つ。痛くならないためです。
なぜこの結び方なのか、しっかり理解できれば、迷った時もすぐに思い出せますよ。
✔︎ 慣れてきたら一緒にやろう。咲季の普段の着付けスピードとは?
私が普段通り着ていきますので、慣れてきたら一緒にやってみましょう。
全く急いではないのですが、意外とすぐに完成します。
✔︎ 粋に着たいあなたへオススメの帯結びとは?
粋に浴衣を着たいときにオススメの帯結びをご紹介します。
✔︎ お尻を隠したいあなたにとっておきの帯結びとは?
半幅帯だと、どうしてもお尻が目立って気になってしまいますよね。
目立たせないようにしたい場合にオススメの帯結びをご紹介します。
✔︎ 年代別、あなたに似合う帯結びとは?
「50代だけど、この結び方はおかしくないかな?」と気になってしまうことってありますよね。
そんな不安に私からズバッとアドバイスを送ります。
✔︎ スピード着付けをやってみました
帯結びまで、スピードを意識して来てみました。
どうしても着付けに時間がかかるあなたはぜひ一緒にやってみましょう。
綺麗さは一旦置いといて、スピードだけに集中するとだんだん早くなっていきます。
✔︎ 着崩れを防ぐ男性浴衣の着方テクニックとは?
男性浴衣は着付けの工程が少なく、簡単です。
でも、だからこそ着崩れやすい。
1日着ても着崩れないためのテクニックをお伝えします。
✔︎ 男性浴衣を粋に着こなすためのポイントとは?
女の子のような着付けをしていたり、はだけすぎてほとんど脱げてる状態の殿方を見かけます。
ぜひ男性には粋に格好いい着付けをしていただきたいものです。
あなたのパートナーが格好良く見える粋なポイントをお教えします。
✔︎ 女性とは違う、着付けに重要な紐の結び方とは?
男性の着付けは、紐1本で全てが決まります。
ですので、その締め方や位置が重要。
1本勝負の腰紐の極意を伝授します。
✔︎ 絶対に解けない帯結びの方法とは?
刀を差す侍もやっていた、解けない帯結びの方法を伝授します。
✔︎ 一気にこなれ感の出る兵児帯の巻き方とは?
最近、兵児帯を巻いている男性をあまり見かけません。
だからこそ、普段着専用の兵児帯を巻くと、こなれ感がぐっと増します。
ぜひ取り入れてみてほしい内容です。
第2章
浴衣を着せてみよう
第2章では、
浴衣を他の人へ着せる、他装を学べます。
自分で着るのと、
着せてあげるのは
同じようで全く違います。
着付けの美しさも大事ですが、
「紐を締めすぎて具合悪くさせてしまった」
なんてことがないように
しっかり指導させていただきますね。
もちろん、
男性着付けもご用意してます。
この教材の内容を少しだけ公開すると・・・
✔︎ 苦しい着付けはもはや罪。苦しくなくて着崩れない紐の締め方とは?
私自身、中学生の頃に母に浴衣を着せられながら意識を失ったことがあります。
苦しい着付けをしてしまうと、そういうことが起きてしまうかもしれません。
そうならないために、どこに・どの方向に・どんな風に締めていくのか。
そしてなぜそうするのかなど理論的にお話しします。
手順だけで終わらないのが咲季式です。
✔︎ 着付け中に相手にやってもらうべき3つのこととは?
着付けをされる側の人がやりがちなNG行動があります。
これを理解して声かけをすることで、着崩れや苦しくなってしまうなどのトラブルを未然に防ぐことができます。
✔︎ 着付け時間が半分になる準備の仕方とは?
何事も準備が大事です。
準備を怠ると、着せている途中で「あれがない、これがない」とバタバタしてしまい、着せる相手を疲れさせてしまいます。スムーズに着せるための準備についてお話しします。
✔︎ 上半身をスッキリさせるための必須テクニックとは?
これをやるだけで上半身がスッキリします。
必ずやってあげてほしい必須テクニックをご紹介します。
✔︎ 補正なしでもお尻周りをスッキリさせる魔法のひと手間とは?
補正をしないと、お尻周りの生地が余ってしまいどうしてもモサモサしてしまいます。
でも、あるひと手間を加えるだけで、見違えるようにスッキリしますよ。
魔法とも思えるこのテクニックは必見です。
✔︎ あなた…近くないですか?
プロの着付師ですら多いのが、距離感が近すぎて相手を不快にさせることです。
自分では気づきにくいところですが、できるだけ適切な距離を保つ意識の仕方をご紹介します。
✔︎ 子供から大人の中の大人まで、それぞれに最適な帯結びとは?
年代によって似合う帯結びをご紹介します。
子供は可愛らしく、大人は粋に着るのが素敵ですよね。
✔︎ ここだけは守ってほしい!着崩れない帯結びの法則とは?
半幅帯はとにかく自由なものですから、自分で結び方を考案することもできます。
でも、これを守らないとすぐ緩んでしまうというポイントがありますので、これだけは守ってくださいね。
✔︎ 年代とTPO別、裾の最適な長さとは?
年代や、お出かけ先によって、裾の長さを微妙に変えましょう。
TPOに合った着付けができるあなたは、粋ですよ。
✔︎ 男性着付けの着崩れにくいテクニックとは?
男性着付けはシンプルだからこそ難しい。
シンプルだからこそ着崩れやすいです。
そんな男性着付けの、着崩れないための数々のテクニックを惜しげも無くお教えします。
第3章
今さら聞けない浴衣基礎
第3章では、
浴衣初心者さんへのアドバイスをさせていただきます。
浴衣に関する基礎知識から、
初歩的な実践のポイントをお話しします。
浴衣に慣れてない方は必見の内容ですよ。
また、
浴衣を着せてあげたい方は、
これらの知識を教えてあげると大変喜ばれます。
この教材の内容を少しだけ公開すると・・・
✔︎ 浴衣にも色々あります。浴衣の種類やTPOとは?
浴衣の素材によって涼しさが変わります。
また、柄によってどんなシーンで着るのがふさわしいかなども微妙に変化します。
TPO含め、浴衣の基礎をお話しします。
✔︎ 浴衣用の帯の種類と特徴、TPOなど、超基本です。
浴衣の帯にはどんなものが使えるのか、年代別のおすすめやTPOにふさわしい帯など
今さら聞けない超基本をご紹介します。
✔︎ 覚えておきたい、浴衣のたたみ方とは?
浴衣のたたみ方は着物と同じなのですが、これがなかなか覚えられないですよね。
見ながら一緒にたためるようにゆっくりペースでわかりやすくご紹介します。
✔︎ 浴衣初心者のお出かけ必需品とは?
浴衣に慣れないうちはどんなトラブルが起こるか不安ですよね。
様々なトラブルに対処できる、持っていると安心なアイテムをご紹介します。
✔︎ ほとんどの人が間違える!正しい下駄の履き方とは?
下駄の履き方は、実はほとんどの初心者さんが間違えています。
正しい履き方をすれば、水ぶくれになりにくいですよ。
足を痛めると、相手にも気を使わせてしまうのでお出かけ前には必ず見てください。
✔︎ 浴衣での基本的な歩き方とは?
大手を振って大股で歩くと、当然着崩れの原因になります。
私が着物生活で身につけた、着崩れずにささっと歩く足の運び方をぜひお試しください。
✔︎ 浴衣を汚さずにトイレをする方法とは?
お祭りなどで、狭い公衆トイレを使わなきゃいけない時ってありますよね。
大事な浴衣をどこにも触れさせたくない…!私はそう思います。
できるだけ汚さないようにするための、男性には言えないマル秘テクについてお話しします。
第4章
応用テクニック
基本の着方をマスターしたら、
もっと綺麗に着付ける方法を身につけましょう。
本教材で最もボリュームの多い章となります。
浴衣は、着物と比べて着る人が多いです。
だからこそ、
美しく着こなして颯爽とお出かけしていただきたい。
そのためのノウハウを
惜しげもなく詰め込みました。
自装と他装、両方に活かせるノウハウですので、
必見の内容です。
この教材の内容を少しだけ公開すると・・・
女性着付け
✔︎ 浴衣の衣紋をしっかり抜いて、女優のような着姿になる方法とは?
TVCMで見かけるあの女優さんのようにビシッと着たい。
そんなあなたへおすすめの衿をビシっと決める裏ワザをご紹介します。
✔︎ おはしょりのモサモサを一発で解消するマル秘テクニックとは?
おはしょりがモサモサするだけで一気にヤボったい着付けになってしまいますよね。
ビシッとスッキリさせて、堂々と街を歩きましょう。
✔︎ 後ろ姿で美しさを語るための、おはしょりの処理方法とは?
浴衣の場合は、後ろのおはしょりを綺麗にしないとお尻が余計に大きく見えてしまいます。
後ろのおはしょりをスッキリさせて、劇的に変わる後ろ姿に驚いてください。
✔︎ おはしょりが長すぎる!大きい浴衣をうまく着る方法とは?
サイズが大きすぎると、おはしょりがベローンと出てしまいます。
なんだか子供っぽい印象になってしまうし、足が短く見える原因にもなります。
おはしょりが長い浴衣の処理方法を身につけて、大人っぽい着こなしを手に入れてください。
✔︎ 幅広の浴衣をスラっと着こなす着付け術とは?
幅が広すぎる浴衣は、着るのがとても大変な上、モサモサした着姿になりやすいです。
そんな浴衣でもスッキリと着こなす着付けの方法をお教えします。
✔︎ おはしょりがギリギリでも綺麗にできる着付けテクとは?
短い浴衣の場合、おはしょりが短すぎたり、出なかったりする場合があります。
おはしょりがギリギリでも綺麗に着るための3つのポイントをご紹介します。
✔︎ 浴衣を対丈で着る方法とは?
もはやおはしょりが出ない!
そんな浴衣をおはしょりなしの”対丈”で着る方法をご紹介します。
小さくても、できるだけ着てあげたいですよね。
✔︎ 身幅の足りない浴衣を着る際に注意すべき3つのこととは?
昔は細かったのに・・・
サイズが変わってしまい、幅が足りなくなってしまった浴衣を着る方法を解説します。
ドキッとしたあなたは要チェックです。
✔︎ 小さい浴衣を着る時に役立つあるアイテムとは?
どうしても小さい浴衣を着るときは、あるアイテムを使用すると着崩れにくくなります。
使い方と共にご紹介します。
✔︎ 上半身のもさもさを一気に解消する応用テクとは?
脇や上半身のもさもさを一気に解消する方法をご紹介します。
少し高度な技術になりますが、身につければ時短にも繋がりますよ。
✔︎ 着物風に着るときのポイントと注意すべきこととは?
浴衣を着物風に着るのが流行ってますね。
どんな浴衣なら着物風に着れるのか、どこに注意したら良いのか、どんなアイテムを使用したら良いかなどアドバイスします。
✔︎ 浴衣に慣れてない人に伝えてほしい重要事項があります
着せる相手に伝えてほしいことがあります。
浴衣を着慣れていない人にこれを伝えてあげると、お出かけの際の安心感が全く変わります。
これを伝えるだけで「あなたに着せてもらってよかった」と思われます。
男性着付け
✔︎ 通常は着れない、大きいサイズの浴衣を着る方法とは?
男性の浴衣はサイズ感が命であり、基本的にはジャストサイズで着るもの。
でも、「買った浴衣が思ったより大きかった!」そんなこともありますよね。
そんな場合の緊急対処法をお伝えします。
✔︎ 細身の男性でもずれない帯の巻き方とは?
細身の男性は、どうしても帯がずり上がってしまいがち。
着崩れの原因にもなりますし、女性のような着姿になってしまいます。
帯の巻き方のポイントをおさえるだけでかなり変わるので、要チェックです。
✔︎ ビール腹のお父さんが突然、粋で格好良くなる着付けの魔法とは?
体型に合った着付けをすると、ビール腹のお父さんも急に格好良くなっちゃいます。
冴えないお父さんがモテモテになっちゃう覚悟をしておいてくださいね。
✔︎ 【男性体型別】こなれ感を出す重要なポイントとは?
粋に着こなそうと思っても、そのポイントは体型によって異なります。
「この人こなれ感が出てて格好いい」と思われる着付け方を体型別にご紹介します。
子供への着付け
✔︎ 子供に着せる場合は必ずチェックしてください
子供の着付けは、それ自体はとても簡単です。
でも、子供だからこそ気をつけなければならないポイントがたくさんあります。
私がお話しすることを必ずチェックしてから着せてあげてくださいね。
✔︎ わんぱくなお子さんでも大丈夫!苦しくなく、着崩れにくい方法とは?
現代の子は特に、紐で締め付けられることに慣れていません。
できるだけ苦しくないようにする方法に加え、元気な子でも着崩れないようにするポイントをお話しします。
✔︎ 成長期特有の着付け経験談をお話しします
先ほどのちらっとお話ししましたが、私は中学生の頃、母に浴衣を着せてもらってる途中で倒れてしまいました。
成長期で血が足りなかったことが大きな原因ですが、この年代特有の注意点を頭に入れておいてください。
✔︎ 咲季オススメの、子供用簡易浴衣とは?
上下別の簡易浴衣でも可愛らしいものはたくさんあります。
裁縫上手な方は作ってあげることもできますね。
着崩れを気にせず着れる咲季おすすめの簡易浴衣をご紹介します。
補正
✔︎ 咲季式浴衣補正の考え方とは?
そもそも浴衣に補正をすべきなのか?
補正をするならどのようなことに気をつけるべきか?
こういった基礎的なお話からしていきます。
✔︎ マイナーテクニックです。補正をする最適なタイミングとは?
下着によって、補正のタイミングが変わります。
どの段階で補正を入れるかで、仕上がりが変わってきます。ここまでいくとマイナーな世界なのですが、方法自体は簡単です。
✔︎ くびれのある人の簡単補正術とは?
大きくくびれている、グラマラスな人は、補正をしすぎると太って見えます。
しかし、補正をしないとキレイになりません。
どのような塩梅で補正をすればいいのか、簡単な方法と応用理論をご紹介します。
✔︎ 超簡単、暑苦しくない胸元補正とは?
補正をしすぎると暑苦しい。
でも胸元が寂しいからちょっと足したい。
そんなときにぴったりの超簡単でムレない補正をお伝えします。
✔︎ 大胸さん必見、晒しの巻き方教えます
体型が気になるからスッキリ着たいというあなたは、晒しをしてみましょう。
基本の巻き方から、大胸さんへの巻き方アドバイスも盛り込みますね。
✔︎ 男性補正の考え方とは?
男性は恰幅が良い方が和装が似合うと言われています。
細い方が男らしさを表現したい場合は、補正を入れましょう。
男性補正の基礎と考え方をご紹介します。
着崩れ応急処置
✔︎ 帯の緩みを解消する応急処置方法とは?
帯が緩んでしまうとだんだん落ちてくるし、
いつ解けてしまうかヒヤヒヤしますよね。
帯が緩んでしまったときに、その場でできる応急処置を覚えておけば安心です。
✔︎ 開いてしまった胸元を瞬時に戻すテクニックとは?
浴衣は1枚で着るので、衿元が崩れやすいです。
胸元が開いてセクシーなことになってしまったときのトイレでできる対処法についてお話しします。
✔︎ 長くなってしまった裾を短くする方法とは?
裾が落ちてしまったら歩きにくいし、いつ裾を踏んづけて転ぶかと恐ろしいですよね。
最悪の事態を防ぐための対処の仕方をお教えします。
✔︎ トイレに行ったらやってみてほしい、衣紋を抜き直して綺麗な着姿をキープする方法とは?
衿がプカプカ浮いてきた場合、衣紋をもう一度抜き直せば対処ができます。
その方法と、着る時の簡単な工夫についてご紹介します。
✔︎ 帯がずれないように普段から気をつけるべきポイントとは?
特に細身の男性は、帯がずり上がりやすいです。
かといってウエストで巻いてしまうと、ハッキリ言って大変ダサいです。
ずり上がらないように、普段からあることに気をつけておきましょう。
✔︎ はだけた浴衣をビシッと直す方法とは?
男性の浴衣はとにかくはだけやすいです。
前が全開になってほとんど裸になってしまっている若者をたまに見かけますよね。
はだけた浴衣をビシッと直す方法をご紹介します。
いかがですか?
動画本数はなんと93本!
こんなに圧倒的なボリュームで
浴衣着付けの全てをお伝えした教材は
他にはありませんよね。
ですが、
あまりにもすごいボリュームのため
これを一気にお渡しして終わりだと、正直戸惑うのではないかと思います。
量が多すぎて、どこから手をつけたら良いかわからない!
教材をうまく活用できない!
これでは本末転倒です。
教材をしっかり活用していただくためにも
こちらをおつけします。
教材を100%活用するための
咲季式メール講座
3ヶ月間、教材を小分けにしてお送りしますね。
初心者、経験者別に解説した教材の進め方や、
練習する上での心構えなど、
着付け以外の大事なこともお伝えします。
ですので、
このメールの通りに実践していただければ、
無理なく浴衣着付けを身につけていただくことができますよ。
3日坊主で自分だけじゃ続けられるか不安!
という方は特に、
じっくり読んで進めてくださいね。
浴衣を楽しむための
特典をご用意しました
特典1
顔立ちの特徴別
似合う浴衣診断
せっかく浴衣を着るなら、浴衣らしく素敵な柄のものを選びたいですよね。
でも、自分に似合う柄って、いまいちよくわからない。
そう思っていませんか?
あなたに似合う柄というのは、お顔の特徴から理論的に導き出すことができます。
あなたに似合うのは、一体どんな柄なのでしょうか?
特典2
浴衣の超!暑さ対策
ここ数年の真夏の気温は35℃を超えてもおかしくありません。
無理をするべきではありませんが、そういった暑い日にどのような対策を取るべきなのか詳しく解説しす。
熱中症のリスクをできるだけ避けられるように、咲季が普段やっている対策を中心にお話しさせていただきますね。
価格についてお話しします
私は、着付けを教えるだけではなく
様々な現場で様々な人に着付けをしてきました。
一般の方への着付けは数えきれません。
3ヶ月間、撮影所に缶詰状態になって
着付けをしたこともあります。
大物芸能人相手に、
極限の緊張感の中で着付けをしてきました。
コンテストへの出場は
年単位で技を磨きました。
海外で、浴衣と着物のショーを
開催した実績もあります。
老若男女、それに加えて
有名なワンコにも着付けをしました。
現場によって、
求められるものは違います。
着心地か、
シワ1本ない美しさか、
究極のスピード感か、
はたまたその全てか・・・。
求められたものに応えることができず
怒られたり、恥をさらしたこともあります。
数えきれないくらい
冷や汗をかいてきました。
悔しい思いをするたびに
泣きながら練習してきました。
身につけた着付けの技術というのは、
私の人生そのものなんです。
人生をかけて身につけた技術の価格。
私は数十万円しても
決して高すぎるとは思いません。
私ももちろん、
多くの浴衣教材を見てきました。
ですが、「THE 浴衣」ほど
浴衣に特化し深く掘り下げたものは他にないと思います。
これ一つで全ての年代の男女の着付けが
マスターできます。
理論を交えた技術に自信があるのは
言うまでもありません。
私が人生をかけて身につけた技術です。
そこには、
それなりの高い価値があってもいいはずです。
ただ、あなた自身やあなたの周りの人にも
浴衣という日本の文化を楽しんでいただきたい。
着心地の良い楽な着付けで、
楽しい夏の思い出をたくさん作ってほしい。
ですから、20万円や30万円という
価格にしてしまうと、
多くの方にはどうしても
手が出せなくなってしまうでしょう。
それも、私の望むことではありません。
私の考えに共感してくれ、
「THE 浴衣」へ価値を感じてくれた人が
本気で取り組んでくれる価格は・・・
何日も考えてかなり悩みました。
そして出した結論です。
「THE 浴衣」は
49,800円(税込)
とさせていただきます。
お支払い方法は、
カードもしくは銀行振込となります。
※カードは15分割まで可能です(15分割の場合、月々3,320円となります)
※銀行振込は一括のみになります
※カード分割決済の場合、別途分割手数料がかかります
「THE 浴衣」
内容をまとめます
動画・PDF教材
形態:購入者専用サイト
内容:動画93本、PDF28ページ
閲覧期限:無制限
配布開始:入金確認後、メールにて配布
第1章 浴衣を着てみよう
女性自装
男性自装
半幅帯12種
角帯
男女兵児帯 など
第2章 浴衣を着せてみよう
女性他装
男性他装
半幅帯7種
兵児帯
体系別着せ方
男性の体系別注意点 など
第3章 今さら聞けない浴衣基礎
浴衣のたたみ方
慣れてない人の必需品
草履を履く
歩く時のポイント
真夏の暑さ対策6つのポイント
浴衣の種類
トイレに行く方法 など
第4章 応用テクニック
女性自装
男性自装
女性他装
男性他装
帯結び
体型別のポイント
サイズの合わない浴衣の着方
子供着付けの注意点
体型別補正の仕方
着崩れの対処法 など
メール講座
期間:3ヶ月間
教材を100%活用していただくため、動画を小分けにしてお送りします。
初心者、経験者別に解説した教材の進め方や、練習する上での心構えなど、着付け以外の大事なこともお伝えします。
特典
<特典その1>
顔立ちの特徴別・似合う浴衣診断
<特典その2>
浴衣の超!暑さ対策
詳しい内容はこちらをご覧ください。
よくあるご質問
Q&A
Q
初心者なのですが、それでも大丈夫ですか?
A
もちろん大丈夫ですよ。
基礎的な浴衣の着方や着せ方は、初心者さんでもわかるようにシンプルにしてあります。
また、教材の中には初心者さんへ向けた動画もたくさん入れております。
メール講座もありますので、ぜひ安心して飛び込んでいただければと思います。
Q
オンラインの教材で本当に着こなせるようになりますか?
A
なります。
もちろん、あなた自身の努力なくしては着られません。
今回の教材は、私の経験をもとに様々なシーンを想定したものを体系化しております。
きちんと取り組めば必ず結果はついてきますよ。
Q
これはプロ用ですか?
A
いいえ、プロ用ではありません。
「もっとキレイに着て、堂々とお出かけしたい」「家族や友人に着せてあげたい」という一般の方向けの教材となります。
Q
60代の私が知識や技術が得られるのか不安です。
A
私の元には様々な年代の方がいらっしゃいます。
いくつからでも新たな挑戦はできるんだなと、むしろ生徒さんから学ばせていただいてます。
人生をより良くしたいという気持ちがあればいくつからでも知識、技術は得られますよ。
Q
教材を学ぶ上で気をつけたほうがいいことはありますか?
A
着付けの動画を何回も見ることが大切です。
あまり覚えていない段階から一人でやろうとすると自己流になってしまいうまく着られないことがよくあります。
Q
支払い方法を教えてください
A
カードまたは銀行振込でのお支払いとなります。
カードは分割決済もご用意しております。
カード:1〜15分割
Q
商品の受け取り方を教えてください
A
商品はメールにてお送りいたします。
入金の確認が取れ次第、順次ご案内いたしますので楽しみにしていてください。
追伸
ここまでお付き合いくださいまして
本当にありがとうございます。
かなりの長文となってしまいましたが、
最後まで読んでいただいて
本当に感謝の気持ちしかありません。
『THE 浴衣』は、
浴衣着付けについて濃密に学べる、特別な教材です。
浴衣に関して
「これがあればもう他にはなんにもいらない!」
そう言っていただける内容になったと確信しています。
ただ、
ひとつ気がかりなことがあります。
日々、様々な方とお話しさせていただく中で、
『好きなこと』を諦める人が
とても多いと感じているのです。
これは、とても悲しいことです。
特に40代、50代あたりの女性は、
なんだか自分を犠牲にしすぎている気がします。
親のため、
子供のため、
仕事のため、
老後のため、、
わかります。
わかりますが、
本当にそれで好きなことを諦めて良いのでしょうか?
好きなことができる時間は限られています。
また、そのチャンスも
決して多くはないと思います。
私は、
自分の人生の幕が降りるときに
「あ〜!私の人生って本当に楽しかったなぁ!」
と思いたいのです。
自分がそう思うから、
勝手なのですが
あなたにもそう思ってもらいたいのです。
「本当に楽しい人生だったなぁ!」と。
『THE 浴衣』を作った根底にはそういった想いがあります。
私の教材を使った方が
浴衣でのお出かけを心から楽しみ、
周りの人にも少しずつ楽しみを分け与える。
そんな幸せな循環が生まれる
きっかけになったらいいな、なんて思っています。
本気であなたの着付けを
変える準備はもう整っています。
ぜひ、私の胸に飛び込んで来てください。
あなたと一緒に浴衣ライフを楽しめることを
心から楽しみにしております。
ここまでお付き合いいただき
本当にありがとうございました!
※カード分割決済の場合、別途分割手数料がかかります